現場レポート

駿河区 シーリング工事

2023年2月2日

FRP防水をしているお宅のシーリング工事です。 建物の頑丈さや寿命の長さを推し量るとき、外壁や柱の丈夫さなどに注目してしまいがちですが、実はシーリングも建物を長持ちさせるのにとても役に立っています。 シーリングには、防水以外にも「建材同士のクッションになる」という役割があります。 サッシ(窓枠)や外壁というのは、気候の変化によって目に見え・・・ 続きを読む

駿河区 ベランダFRP防水

2023年1月28日

とてもベランダの防水工事をやる機会が多いのですが、今回も駿河区のお宅でFRP防水を行いました。 ベランダなどは、よっぽど雨漏り等が起きているケース以外は、「塗装のついでに…」という感覚で補修工事を検討される方が多く、屋根材や外壁材よりもメンテナンスの重要性が低いと思われている印象を受けます。 そしてベランダの雨漏りは、家の木材が腐ったり、・・・ 続きを読む

駿河区 ベランダFRP防水

2022年12月20日

ベランダのFRP防水です。 当社では、ベランダの防水工事は頻繁にFRP防水を使用しています。 FRP 防水の主な材料としては、液状の樹脂とガラスマットを使用します。 この仕様は厚みもあり強度も高いので、屋根、ベランダの他、木造住宅バルコニー、プールなど多くの用途に使用されており、オススメです。 ・・・ 続きを読む

清水区 外壁塗装

2022年12月17日

清水区の外壁塗装の現場です。   目地のコーキングです。   今回の塗料は無機塗料です。 無機塗料はほかの塗料に比べて、耐候性と耐用年数が高い優れた塗料です。 有機塗料には樹脂成分(アクリル、シリコン、フッ素など)が入っており、樹脂によって塗料の性能やグレードが決まります。 劣化の原因となる樹脂成分がほとんど含まれ・・・ 続きを読む

駿河区 部分塗装・コーキング

2022年12月15日

屋根工事をしたお宅の部分塗装です。   サッシ廻りのコーキングです。 室内の天井も塗装をしました。 玄関周りもキレイになりましたね!   ・・・ 続きを読む

清水区 クラック補修・基礎塗装

2022年12月10日

清水区の外壁塗装の現場です。 外壁にかなりクラックが入っていました。 ALC補修セメントで補修をしました。 急を要する補修や改修に最適なスピード補修材です。接着性に優れ、約60分位で仕上がります。 補修面に塗料(コンクリート用)、リシン等の化粧ができます。   基礎は、お客様の希望で、防蟻塗材のロイヤルアリガードを使用しま・・・ 続きを読む

葵区 外壁塗装(雨戸)

2022年12月1日

葵区の外壁塗装の現場の雨戸の塗装です。 雨戸塗装をすると、建物の外観を美しく保つことができます。 せっかく外壁や屋根を塗装して建物をきれいにしたのに、雨戸がサビていたり汚れていたりするのは見栄えがよくありません。外壁や屋根に合わせて雨戸も塗装を行い、外観を美しくしましょう。 ・・・ 続きを読む

葵区 外壁塗装

2022年11月25日

折板屋根の塗装のお宅の外壁塗装です。   下地プライマーを入れ、中塗り上塗りと仕上げていきます。   玄関周りはクリア塗装です。 クリア塗装は無色透明のため、外壁の色や柄を生かしたまま塗装ができます。外壁を塗りつぶすことなく塗装を行いたい場合は、クリア塗装を行うのがおすすめです。 クリア塗装は外壁に光沢を与えられます。光沢感・・・ 続きを読む

葵区 折板屋根塗装

2022年11月1日

屋根塗装と外壁塗装の現場です。 だいぶサビついています。 丁寧にケレンをしていきます。 見た目もとてもキレイになりました。 ・・・ 続きを読む

藤枝市 部分塗装

2022年10月18日

屋根の葺き替えの現場で、その他、破風、鼻隠し、軒などの部分の塗装をしました。   【破風】 吹いてきた風を切り裂き、屋根が飛ばされることを防いでいるのが破風です。 その名の通り、風がお住まいに悪い影響を与えないようにするという重大な役割を担っています。 【鼻隠し】 屋根を人体の顔に例えると、軒先の先端はちょうど鼻のあたりになり・・・ 続きを読む

藤枝市 アパート部分塗装・土間シーリング

2022年8月25日

藤枝市のアパートで、屋根葺き替え工事の際に部分塗装と土間のシーリング工事を行いました。 全部でなくても、部分的に塗装や補修をするだけでも見た目的にもだいぶ変わりますよ^^ ・・・ 続きを読む

駿河区 外壁塗装

2022年7月30日

駿河区で外壁塗装をしている現場です。 玄関先は訪れた方が一番目にするところなので、これだけでもとても印象が変わりますね! ・・・ 続きを読む

全てはお客様の笑顔のために!

静岡県のお客様の声